6 月 11 日 (金) に第 3 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します。
ソーシャルアプリの開発に興味はあるけれど、なかなか最初の一歩を踏み出せない初心者の方や、既にいくつものソーシャルアプリを開発しているけれど、他社のエンジニアと情報交換をされたい方、OpenSocial Host って便利そうだけれど、うまい使い方がよく分からないので質問したいという方、どなたでも大歓迎です。また、自分も何か発表してみたい!という方には Lightning Talk の枠も用意しています。
ソーシャルアプリは重厚長大なものからお手軽に開発できるものまで様々です。まずはこの勉強会に参加して、お手軽なアプリならサクッと開発できるようになってみませんか?
OpenSocial Host 勉強会 #3 (ATND)
http://atnd.org/events/4663
OpenSocial Host 勉強会 #3 (EventForce)
http://eventforce.jp/event/4630
もしお時間の都合がつくようでしたら、奮ってご参加ください!
Showing posts with label news. Show all posts
Showing posts with label news. Show all posts
Wednesday, May 19, 2010
Monday, May 17, 2010
モバゲー TOWN、CREYLE、各種決済サービス、クーロン等に対応しました
本日、OpenSocial Host に下記の機能を追加しました。
(1) モバゲー TOWN、CREYLE に対応しました
新規の OpenSocial コンテナとして、モバゲー TOWN、CREYLE に対応しました。OpenSocial に準拠した部分への対応はもちろんのこと、例えば、モバゲー TOWN では Avatar API 等を含む Game API 等、各コンテナが OpenSocial を独自に拡張した部分にも対応しています。詳しくは JavaScript API のヘルプをご覧ください。(簡単に言うと、モバゲー TOWN のアプリケーションを HTML と JavaScript だけで開発できるようになっています。)
(2) 各種決済サービスに対応しました
各コンテナの標準の決済サービス (API) の他、poncan や payca 等の外部の決済サービスに対応しました。詳しくはヘルプをご覧ください。
(3) クーロンに対応しました
一定時間毎に指定のサーバーサイド JavaScript を実行する、クーロンに対応しました。詳しくは JavaScript API のヘルプをご覧ください。
(4) 広告を非表示にしました
各コンテナ毎に広告の掲載ポリシーが異なるため、フリープランのご利用の際に表示される広告を一旦非表示にしました。(今後、非表示を継続することを約束するものではありません。)
(5) 料金プランを追加しました
従来のフリープラン、ビジネスプランの他、アプリケーションの収益を一定の割合でお支払いいただくレベニューシェアプラン、ご指定のサーバー群に OpenSocial Host と同じ環境を構築するアプライアンスプランを追加しました。詳しくはお問い合わせください。
(6) トレーニングを開始しました
弊社のオフィスで OpenSocial Host のトレーニングを実施することにしました。トレーニングは無料ですので、受講されたい方はお気軽にお問い合わせください。(定型的なトレーニングではなく、もくもく会的な雰囲気になります。その場で OpenSocial Host を利用してアプリケーションを開発していただき、その時々で分からないことを弊社のスタッフに質問していただく、という流れになります。)
以上、今後は GREE への対応やアプリケーションテンプレート、複数のコンテナやアプリケーション間の連携機能の提供を予定しています他、国際化や OpenSocial に特化していない汎用的な PaaS ソリューションの提供も検討しています。どうぞ、ご期待ください!
P.S.
6 月 11 日に勉強会を開催しますので、どうぞ奮ってご参加ください。
(1) モバゲー TOWN、CREYLE に対応しました
新規の OpenSocial コンテナとして、モバゲー TOWN、CREYLE に対応しました。OpenSocial に準拠した部分への対応はもちろんのこと、例えば、モバゲー TOWN では Avatar API 等を含む Game API 等、各コンテナが OpenSocial を独自に拡張した部分にも対応しています。詳しくは JavaScript API のヘルプをご覧ください。(簡単に言うと、モバゲー TOWN のアプリケーションを HTML と JavaScript だけで開発できるようになっています。)
(2) 各種決済サービスに対応しました
各コンテナの標準の決済サービス (API) の他、poncan や payca 等の外部の決済サービスに対応しました。詳しくはヘルプをご覧ください。
(3) クーロンに対応しました
一定時間毎に指定のサーバーサイド JavaScript を実行する、クーロンに対応しました。詳しくは JavaScript API のヘルプをご覧ください。
(4) 広告を非表示にしました
各コンテナ毎に広告の掲載ポリシーが異なるため、フリープランのご利用の際に表示される広告を一旦非表示にしました。(今後、非表示を継続することを約束するものではありません。)
(5) 料金プランを追加しました
従来のフリープラン、ビジネスプランの他、アプリケーションの収益を一定の割合でお支払いいただくレベニューシェアプラン、ご指定のサーバー群に OpenSocial Host と同じ環境を構築するアプライアンスプランを追加しました。詳しくはお問い合わせください。
(6) トレーニングを開始しました
弊社のオフィスで OpenSocial Host のトレーニングを実施することにしました。トレーニングは無料ですので、受講されたい方はお気軽にお問い合わせください。(定型的なトレーニングではなく、もくもく会的な雰囲気になります。その場で OpenSocial Host を利用してアプリケーションを開発していただき、その時々で分からないことを弊社のスタッフに質問していただく、という流れになります。)
以上、今後は GREE への対応やアプリケーションテンプレート、複数のコンテナやアプリケーション間の連携機能の提供を予定しています他、国際化や OpenSocial に特化していない汎用的な PaaS ソリューションの提供も検討しています。どうぞ、ご期待ください!
P.S.
6 月 11 日に勉強会を開催しますので、どうぞ奮ってご参加ください。
Monday, February 22, 2010
ライフサイクルイベント、RESTful API for PC、ローカル環境での開発等に対応しました
本日、OpenSocial Host に下記の機能を追加しました。
(1) ライフサイクルイベント
ライフサイクルイベントに対応しました。OpenSocial Host の発行するタグを Gadget XML に埋め込むことで、アプリケーションのインストール数、アンインストール数等の履歴を確認できます。また、各イベントにサーバーサイド JavaScript を割り当てることで、各イベントの内容に連動した処理を実装できるようになりました。
(2) RESTful API for PC
モバイル版の RESTful API に加え、PC 版の RESTful API にも対応しました。これにより、下記の JavaScript API が PC でも利用できるようになりました。(モバイル版と全く同じように振舞います。)
opensocialhost.people.select
opensocialhost.activities.insert
opensocialhost.appdata.insert
opensocialhost.appdata.update
opensocialhost.appdata.remove
opensocialhost.appdata.select
opensocialhost.albums.select
(3) ローカル環境での開発
「開発用」 のアプリケーションキーを利用することで、OSDE 等、ローカル環境での開発もできるようになりました。
(4) 検索方法の追加
OpenSocial Host の外部データベースの検索方法を追加しました。従来の部分一致に加え、前方一致と後方一致でも検索できるようになりました。
以上、今後は春までに課金/決済機能、クーロン機能等の追加を予定しています。OpenSocial Host のさらなる機能拡充にどうぞご期待ください。
(1) ライフサイクルイベント
ライフサイクルイベントに対応しました。OpenSocial Host の発行するタグを Gadget XML に埋め込むことで、アプリケーションのインストール数、アンインストール数等の履歴を確認できます。また、各イベントにサーバーサイド JavaScript を割り当てることで、各イベントの内容に連動した処理を実装できるようになりました。
(2) RESTful API for PC
モバイル版の RESTful API に加え、PC 版の RESTful API にも対応しました。これにより、下記の JavaScript API が PC でも利用できるようになりました。(モバイル版と全く同じように振舞います。)
opensocialhost.people.select
opensocialhost.activities.insert
opensocialhost.appdata.insert
opensocialhost.appdata.update
opensocialhost.appdata.remove
opensocialhost.appdata.select
opensocialhost.albums.select
(3) ローカル環境での開発
「開発用」 のアプリケーションキーを利用することで、OSDE 等、ローカル環境での開発もできるようになりました。
(4) 検索方法の追加
OpenSocial Host の外部データベースの検索方法を追加しました。従来の部分一致に加え、前方一致と後方一致でも検索できるようになりました。
以上、今後は春までに課金/決済機能、クーロン機能等の追加を予定しています。OpenSocial Host のさらなる機能拡充にどうぞご期待ください。
Friday, November 27, 2009
ファイルアップロード API とデータベースのインポート/エクスポート機能を追加しました
本日、ファイルアップロード API とデータベースのインポート/エクスポート機能を追加しました。
http://opensocialhost.com/help/javascript#opensocialhost.file
ファイルアップロード API については、API をアプリケーションに組み込むことで、ユーザーは写真や動画等、任意のファイルを簡単にアップロードできるようになります。
また、データベースのインポート/エクスポート機能については、文字通り、OpenSocial Host の外部データベースを CSV 形式のファイルでインポート/エクスポートできる機能となります。
以上、OpenSocial Host では今後も様々な機能の追加を予定しています。どうぞご期待ください。
http://opensocialhost.com/help/javascript#opensocialhost.file
ファイルアップロード API については、API をアプリケーションに組み込むことで、ユーザーは写真や動画等、任意のファイルを簡単にアップロードできるようになります。
また、データベースのインポート/エクスポート機能については、文字通り、OpenSocial Host の外部データベースを CSV 形式のファイルでインポート/エクスポートできる機能となります。
以上、OpenSocial Host では今後も様々な機能の追加を予定しています。どうぞご期待ください。
Thursday, October 15, 2009
OpenSocial Host のチュートリアルを公開しました
OpenSocial Host のチュートリアルを公開しました。
http://opensocialhost.com/help/tutorial
PC 向けに、初歩的な mixi アプリを作成する手順を順を追って説明しています。モバイル向けのチュートリアルも準備中ですので、どうぞご期待ください。
http://opensocialhost.com/help/tutorial
PC 向けに、初歩的な mixi アプリを作成する手順を順を追って説明しています。モバイル向けのチュートリアルも準備中ですので、どうぞご期待ください。
Friday, September 18, 2009
第 2 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します
10 月 7 日に第 2 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します。
最初に少しだけ OpenSocial Host の紹介はさせていただきますが、第 2 回目は第 1 回目と趣向を変えて、残りの時間は (可能なら) 参加者の方の LT に充てたいと考えています。基本的に OpenSocial に興味のある方が参加する勉強会となりますので、自作の OpenSocial アプリやライブラリの紹介をされたい方には良い機会だと思います。
OpenSocial Host 勉強会 #2
http://atnd.org/events/1590
OpenSocial Host 勉強会 #2 懇親会
http://atnd.org/events/1591
もしお時間の都合がつくようでしたら、奮ってご参加ください。
最初に少しだけ OpenSocial Host の紹介はさせていただきますが、第 2 回目は第 1 回目と趣向を変えて、残りの時間は (可能なら) 参加者の方の LT に充てたいと考えています。基本的に OpenSocial に興味のある方が参加する勉強会となりますので、自作の OpenSocial アプリやライブラリの紹介をされたい方には良い機会だと思います。
OpenSocial Host 勉強会 #2
http://atnd.org/events/1590
OpenSocial Host 勉強会 #2 懇親会
http://atnd.org/events/1591
もしお時間の都合がつくようでしたら、奮ってご参加ください。
Thursday, September 17, 2009
モバイルアプリの開発に対応しました
本日、OpenSocial Host がモバイルアプリの開発に対応しました。
OpenSocial Host の提供するサーバーサイド JavaScript 実行環境、およびコンテナへ向けてデータを送受信する 1 セットの JavaScript API は、モバイルアプリを平易な HTML と JavaScript のみで記述することを可能にします。今後、ユーザーは煩わしいサーバー側の処理を一切気にする必要はありません。(もちろん、より低級な Web API も併せて提供しています。JavaScript が苦手な方はこちらをご利用いただいても結構です。)
また、ファイルのホスティングや外部データベースの管理、アクセス解析等の一連の機能も、もちろん本日よりモバイルアプリに対応しています。これらは PC とモバイルで共通したコンソールを通じて行えるため、PC とモバイル両対応のアプリを開発、管理、解析することが非常に容易になりました。
以上、まだまだ至らない点も多いかと思いますが、ご要望や不具合のご報告はサポートフォーラムまでお寄せください。より一層開発者のみなさまのお役に立てるよう、OpenSocial Host では今後も様々な機能の追加やインターフェイスの改善を実施していきます!
P.S.
OpenSocial Host は mixi アプリモバイルの開発に対応していますが、mixi さんに固有の情報は秘密情報にあたるため、弊社にお問い合わせいただいても現時点ではお答えすることができません。mixi さんに固有の情報は mixi Developer Center で確認してください。OpenSocial Host のモバイル向け機能の仕様は基本的に OpenSocial Restful Protocol に準拠しています。(Version 0.9 にも近日中に対応予定です。)
P.S. その 2
10 月 7 日に第 2 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します。
どうぞ奮ってご参加ください!
OpenSocial Host の提供するサーバーサイド JavaScript 実行環境、およびコンテナへ向けてデータを送受信する 1 セットの JavaScript API は、モバイルアプリを平易な HTML と JavaScript のみで記述することを可能にします。今後、ユーザーは煩わしいサーバー側の処理を一切気にする必要はありません。(もちろん、より低級な Web API も併せて提供しています。JavaScript が苦手な方はこちらをご利用いただいても結構です。)
また、ファイルのホスティングや外部データベースの管理、アクセス解析等の一連の機能も、もちろん本日よりモバイルアプリに対応しています。これらは PC とモバイルで共通したコンソールを通じて行えるため、PC とモバイル両対応のアプリを開発、管理、解析することが非常に容易になりました。
以上、まだまだ至らない点も多いかと思いますが、ご要望や不具合のご報告はサポートフォーラムまでお寄せください。より一層開発者のみなさまのお役に立てるよう、OpenSocial Host では今後も様々な機能の追加やインターフェイスの改善を実施していきます!
P.S.
OpenSocial Host は mixi アプリモバイルの開発に対応していますが、mixi さんに固有の情報は秘密情報にあたるため、弊社にお問い合わせいただいても現時点ではお答えすることができません。mixi さんに固有の情報は mixi Developer Center で確認してください。OpenSocial Host のモバイル向け機能の仕様は基本的に OpenSocial Restful Protocol に準拠しています。(Version 0.9 にも近日中に対応予定です。)
P.S. その 2
10 月 7 日に第 2 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します。
どうぞ奮ってご参加ください!
Saturday, June 27, 2009
OpenSocial Host の勉強会を開催しました
6 月 26 日に OpenSocial Host の第 1 回目の勉強会を開催し、約 20 名の方にご参加をいただきました。ありがとうございます!
<勉強会の報告エントリー>
OpenSocial Host 勉強会に行ってきたよーvv
OpenSocial Host 勉強会に行ってきた
OpenSocial Host 勉強会に行ってきました
Open Social Host勉強会いってきた
また、勉強会の前日よりファイルホスティング機能の β 版の提供を開始しています。ファイル容量 500 MB まで、ファイル転送量 10 GB/月までは無料でご利用いただけますので、どうぞお気軽にご利用ください。(その他のマイルストーンは OpenSocial Host のマイルストーンをご参照ください。)
なお、第 2 回目の勉強会も夏が終わる頃までには開催する予定です。その際には LT なども広く募集しようと思いますので、こちらもご期待いただければ幸いです。
<勉強会の報告エントリー>
OpenSocial Host 勉強会に行ってきたよーvv
OpenSocial Host 勉強会に行ってきた
OpenSocial Host 勉強会に行ってきました
Open Social Host勉強会いってきた
また、勉強会の前日よりファイルホスティング機能の β 版の提供を開始しています。ファイル容量 500 MB まで、ファイル転送量 10 GB/月までは無料でご利用いただけますので、どうぞお気軽にご利用ください。(その他のマイルストーンは OpenSocial Host のマイルストーンをご参照ください。)
なお、第 2 回目の勉強会も夏が終わる頃までには開催する予定です。その際には LT なども広く募集しようと思いますので、こちらもご期待いただければ幸いです。
Tuesday, June 9, 2009
OpenSocial Host のアクセス解析
OpenSocial Host のアクセス解析はもうご確認いただけましたか?
一般のウェブサイトではユニークユーザー数の計測をクッキーや IP により行いますが、OpenSocial アプリケーションでは 「どのユーザーがそのアプリケーションを閲覧しているか」 ということを完全に特定できますので、OpenSocial Host ではそうしたユーザー情報をベースに、極めて厳格にユニークユーザー数の計測を行っています。また、ユーザー毎のページビューのランキングなども素早く確認できますので、従来よりより突っ込んだマーケティングが可能になるのではないかと期待しています。
まだまだインターフェイスがこなれていない部分が多々ありますが、継続的に改善していきますのでどうぞご期待ください。
一般のウェブサイトではユニークユーザー数の計測をクッキーや IP により行いますが、OpenSocial アプリケーションでは 「どのユーザーがそのアプリケーションを閲覧しているか」 ということを完全に特定できますので、OpenSocial Host ではそうしたユーザー情報をベースに、極めて厳格にユニークユーザー数の計測を行っています。また、ユーザー毎のページビューのランキングなども素早く確認できますので、従来よりより突っ込んだマーケティングが可能になるのではないかと期待しています。
まだまだインターフェイスがこなれていない部分が多々ありますが、継続的に改善していきますのでどうぞご期待ください。
OpenSocial Host のマイルストーン
OpenSocial Host の直近のマイルストーンをご紹介したいと思います。
現時点で提供されていない機能も今後提供されていくことが明確になれば、より積極的に OpenSocial Host のご利用をご検討いただけるのではないでしょうか?
(1) ファイルホスティング
ファイルホスティングは当初より計画していますが、ただ単にファイルをホスティングするだけなら S3 やら何やら様々なサービスが既に存在していますので、OpenSocial Host のイニシャルリリースではその優先順位があまり高くなかったのです。こちらはリリース後の反響を検証した結果、私達の想像よりもファイルホスティングの需要が多いということが把握できましたので、今月中にもファイルホスティングに対応させていただく予定です。
(2) データベースやアクセスログ等のインポート/エクスポート
データベースやアクセスログ等をファイル形式でインポート/エクスポートできる機能の追加を予定しています。
(3) JavaScript API の拡充
JavaScript API は大規模な拡充を予定しています。
(3-1) マルチメディアファイルのアップロード/削除をサポートする API
(3-2) 複数のコンテナ/アプリケーション間の連携をサポートする API
(3-3) 処理の並列化/高速化をサポートする API
(3-4) ハートレイルズの ASP を簡単に組み込めるようにする API (※)
(※) サムネイル生成機能、路線検索機能、お絵描き機能、録画録音機能等
(4) アプリケーションテンプレート
OpenSocial アプリケーションの開発の雛型となるような、様々な種類のアプリケーションのソースコードを提供します。
(5) モバイルサイト向け OpenSocial への対応
上記のマイルストーン以外にもいくつかあるのですが、一気に全部羅列するのも色気がありませんので隠し玉にしておきます。もちろんユーザーさんのご要望を何より第一に考えていますので、もし何かありましたらどうぞお気軽にご連絡ください!
現時点で提供されていない機能も今後提供されていくことが明確になれば、より積極的に OpenSocial Host のご利用をご検討いただけるのではないでしょうか?
(1) ファイルホスティング
ファイルホスティングは当初より計画していますが、ただ単にファイルをホスティングするだけなら S3 やら何やら様々なサービスが既に存在していますので、OpenSocial Host のイニシャルリリースではその優先順位があまり高くなかったのです。こちらはリリース後の反響を検証した結果、私達の想像よりもファイルホスティングの需要が多いということが把握できましたので、今月中にもファイルホスティングに対応させていただく予定です。
(2) データベースやアクセスログ等のインポート/エクスポート
データベースやアクセスログ等をファイル形式でインポート/エクスポートできる機能の追加を予定しています。
(3) JavaScript API の拡充
JavaScript API は大規模な拡充を予定しています。
(3-1) マルチメディアファイルのアップロード/削除をサポートする API
(3-2) 複数のコンテナ/アプリケーション間の連携をサポートする API
(3-3) 処理の並列化/高速化をサポートする API
(3-4) ハートレイルズの ASP を簡単に組み込めるようにする API (※)
(※) サムネイル生成機能、路線検索機能、お絵描き機能、録画録音機能等
(4) アプリケーションテンプレート
OpenSocial アプリケーションの開発の雛型となるような、様々な種類のアプリケーションのソースコードを提供します。
(5) モバイルサイト向け OpenSocial への対応
上記のマイルストーン以外にもいくつかあるのですが、一気に全部羅列するのも色気がありませんので隠し玉にしておきます。もちろんユーザーさんのご要望を何より第一に考えていますので、もし何かありましたらどうぞお気軽にご連絡ください!
OpenSocial Host の勉強会を開催します
6 月 26 日に第 1 回 「OpenSocial Host 勉強会」 を開催します。
OpenSocial Host の有効な活用方法を実際に mixi アプリのソースコードを例示しながら説明しつつ、できれば参加者のみなさん全員で手を動かしてごく簡単な mixi アプリを開発できればと考えています。
http://atnd.org/events/819
どうぞ奮ってご参加ください!
OpenSocial Host の有効な活用方法を実際に mixi アプリのソースコードを例示しながら説明しつつ、できれば参加者のみなさん全員で手を動かしてごく簡単な mixi アプリを開発できればと考えています。
http://atnd.org/events/819
どうぞ奮ってご参加ください!
Sunday, June 7, 2009
OpenSocial Host の運営開始
本日、OpenSocial Host の運営を開始しました。
OpenSocial Host は、OpenSocial アプリケーションの開発、管理を効率化するための包括的なプラットフォームです。OpenSocial アプリケーションに特化して設計された外部ストレージやアクセス/イベント解析機能など、様々な機能を提供していきます。
アプリケーション 5 個、データベース使用量 500 MB、API 使用回数 500 万回までは無料でご利用いただけるので、mixi アプリの開発にチャレンジしてみたいものの、少し複雑なアプリになると外部にサーバーが必要になるので面倒、、、などと躊躇されていた方は、ぜひこれを機会に OpenSocial Host をお試しください。
OpenSocial Host が目指すものは、「完全なサーバーレス」 です。アプリケーションの開発者がサーバー側を全く気にせず、JavaScript や Flash などのクライアント側の開発だけに完全に専念できるよう、今後も様々な機能追加を実施していきます。
まだまだ至らない点も多いかと思いますが、ご要望や不具合のご報告はサポートフォーラムまでお寄せください。今後はこのブログに OpenSocial Host の更新情報や OpenSocial アプリケーションの開発 Tips を掲載していきたいと考えています。
どうぞ OpenSocial Host をよろしくお願いいたします!
OpenSocial Host は、OpenSocial アプリケーションの開発、管理を効率化するための包括的なプラットフォームです。OpenSocial アプリケーションに特化して設計された外部ストレージやアクセス/イベント解析機能など、様々な機能を提供していきます。
アプリケーション 5 個、データベース使用量 500 MB、API 使用回数 500 万回までは無料でご利用いただけるので、mixi アプリの開発にチャレンジしてみたいものの、少し複雑なアプリになると外部にサーバーが必要になるので面倒、、、などと躊躇されていた方は、ぜひこれを機会に OpenSocial Host をお試しください。
OpenSocial Host が目指すものは、「完全なサーバーレス」 です。アプリケーションの開発者がサーバー側を全く気にせず、JavaScript や Flash などのクライアント側の開発だけに完全に専念できるよう、今後も様々な機能追加を実施していきます。
まだまだ至らない点も多いかと思いますが、ご要望や不具合のご報告はサポートフォーラムまでお寄せください。今後はこのブログに OpenSocial Host の更新情報や OpenSocial アプリケーションの開発 Tips を掲載していきたいと考えています。
どうぞ OpenSocial Host をよろしくお願いいたします!
Subscribe to:
Posts (Atom)